昨今のキャッシュレス時代、クレジットカードでの支払いが多くなってきたと思います。しかしクレジットカードを作りたいけど年会費は払いたくないという方も多いのではないでしょうか。
そんな方の為に今回は年会費無料のおすすめクレジットカードをご紹介したいと思います。
リクルートカード

入会金 | 無料 |
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 1.2% |
決済ブランド | JCB/VISA/Mastercard |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高1,000万円 |
ショッピング保険 | 年間200万円 |
リクルートカードのメリット
入会金・年会費無料
リクルートポイントは入会金も年会費も永年無料ですので安心して入会できるかと思います。
ポイント還元率が高い
年会費無料のクレジットカードのポイント還元率は一般的に0.5%がほとんどですが、リクルートカードはなんと驚異の1.2%の還元率んなんです!
1.2%は有料年会費のクレジットカードでもそうそうない還元率ですのでポイント目的で選ぶのでしたらかなりおすすめです。
国内・海外旅行傷害保険、ショッピング保険が付帯
リクルートカードは保険がとても充実しています。
年会費無料のクレジットカードで下記保険が付帯されているのです!
リクルートカード付帯保険 | |
国内旅行傷害保険 | 最高1,000万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
ショッピング保険 | 海外/国内 年間200万円 |
リクルートカードのデメリット
リクルートポイントの使い道があまりない
リクルートポイントは、使えるサービスがかなり少ないのがちょっと残念です。
基本、HOT PEPPERグルメ・HOT PEPPERビューティー・じゃらん・じゃらんゴルフ・ポンパレモールなどの限られたサービスでしか利用できません。
但し、Pontaポイントに交換も可能ですのでそちらで使うのが良いでしょう。
リクルートポイント 1P → Pontaポイント 1Pに交換することができます。
Pontaポイントにすれば、ローソンなどのお店で使えるのはもちろん、他のポイントに交換することもできます。
期間限定ポイントの使い道がイマイチ
リクルートポイントには期間限定ポイントがあります。
これはその名の通り期間限定でしか使えず、有効期限はポイント加算日の翌月末までになります。
そして、期間限定ポイントはPontaポイントに交換するもできず、HOT PEPPERグルメ・HOT PEPPERビューティー・じゃらん・じゃらんゴルフ・ポンパレモールなどの限られたサービスでしか利用できません。
期間限定ポイントは使い道が少ないのがイマイチです。
楽天カード

入会金 | 無料 |
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 1.0% |
決済ブランド | JCB/VISA/Mastercard/AMEX |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
国内旅行傷害保険 | ─ |
ショッピング保険 | ─ |
楽天カードのメリット
入会金・年会費無料
楽天カードの大きなメリットといえば、やはり入会費や年会費がかからないという点です。
少しでも出費を抑えたいのであれば年会費無料だと助かりますね。
発行してもそれらのお金がかからないので、気軽に発行してみることができます。
入会ポイントがもらえる
楽天カードは最大5000~8000ポイントがもらえる入会キャンペーンを通年で行っており、時期により最大ポイントが変わってきます。
もしカードを作るのに急いでいない場合は小まめにチェックし入会ポイントが多いときに申し込むのが良いですよね。
楽天市場での買い物時ポイントUP
楽天カードを使って楽天市場でお買い物するとポイントが+2倍アップ!
通常100円で1ポイントですので楽天カードで支払いをおこなうと100円で3ポイントもらえることになりますので還元率が驚異の3.0%相当になるんです。
楽天市場ユーザーの方は必須のカードですね!
海外旅行傷害保険付帯
年会費無料のクレジットカードで海外傷害保険が付帯されるんです。
保険金額は最大2,000万円と年会費無料カードではすごい保険内容ですね。
比較的審査が緩い
楽天カードは比較的審査が緩いようですので、主婦の方や学生の方でも審査に通りやすく気軽に申し込みできそうです。
楽天カードのデメリット
店頭で使う場合格好がつかない
楽天カードは審査が緩い反面、普段店頭で使う場合はちょっと格好がつかないと思う方もいるのではないでしょうか。
Yahoo!JAPANカード

入会金 | 無料 |
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 1.0% |
決済ブランド | JCB/VISA/Mastercard |
海外旅行傷害保険 | ─ |
国内旅行傷害保険 | ─ |
ショッピング保険 | 100万円 |
Yahoo!JAPANカードのメリット
入会金・年会費無料
Yahoo!JAPANカード も既にご紹介したリクルートカードや楽天カード同様に入会金・年会費が永年無料となっており入会しやすいカードではないでしょうか。
PayPayチャージが出来る
クレジットカードからpaypay_IOS / paypay_androidにチャージできるのはYahoo!カードのみですのでpaypayユーザーの方は必須ではないでしょうか。
nanacoチャージでポイントがもらえる
Yahoo!JAPANカードは、nanacoへのチャージでポイントがもらえる数少ないクレジットカードです。
以前は楽天カードもnanacoチャージでポイントが還元されましたら、それは廃止されました。
Tカードと合体可能
Yahoo!JAPNカードはTカードとしても使うことができ、カードにTカード番号記載することが出来ます。
また、Tポイントも貯まりやすいことからTカードとの相性も抜群なんです!
Yahoo!ショッピングで買い物時にポイントUP
Yahoo!ショッピングとLOHACOでのご利用時に、毎日合計3%(※1)たまります。Yahoo!ショッピングで開催しているキャンペーンと合わせてお買い物すれば、さらにたまります!
※1 ご利用金額100円につきTポイント2%、PayPayボーナス(※2)1%の付与となります。
Tポイントが貯まりやすい
Yahoo!ショッピングでお買い物をするとポイントが付与されますがTポイントが付与される場合が多く貯まりやすいです。
日頃からTポイントをメインに貯めている方にはおすすめのカードです。
ショッピングガード保険が付帯
Yahoo!JAPANカードにはショッピングガード保険が付帯されています。
破損、盗難、火災などの偶然の事故により、購入したものに損害を被った場合に補償が受けられます。
会員1名につき期間中の支払限度額および免責金額(自己負担額)は以下。
補償対象 | 国内または海外でのヤフーカードによるショッピング利用で商品金額が10,000円以上のもの |
補償限度額 | 1,000,000円 |
免責金額(自己負担額) | 3,000円 |
担保期間 | 購入日より90日間 |
Yahoo!JAPANカードのデメリット
店頭で使う場合格好がつかない
Yahoo!JAPANカードは審査が緩い反面、普段店頭で使う場合はちょっと格好がつかないと思う方もいるのではないでしょうか。
旅行傷害保険が付帯されない
年会費無料のおすすめクレジットカードでご紹介したリクルートカードや楽天カードには、旅行保険が付帯されていますがYahoo!JAPANカードには旅行保険が付帯されておりません。
ショッピング保険は付帯されておりますが、旅行保険を付けて欲しいという人にはおすすめできません。

コメント