スマホで撮影した写真を簡単にパソコンに移動したいと思った事ありませんか?
パソコンに保存したり、年賀状作成に使ったり、またiPhoneの容量がいっぱいになったけどiCloudも無料だと容量も少なく、かといって有料で毎月お金を払って容量あげるのも。。。
そんなときにおすすめしたいのが「iPhone USBメモリー 32GB 最新版 フラッシュドライブ 3in1」です!
とにかく簡単にスマホ⇔パソコン間の写真・動画の移動が出来ちゃうんです。
そしてこれiPhoneに対応しているのでiPhoneユーザーのわたくしは飛びついちゃいました♪
そんな便利な「iPhone USBメモリー 32GB 最新版 フラッシュドライブ 3in1」を購入しましたのでレビューしたいと思います。
USBフラッシュメモリーの使用用途
フラッシュメモリは「記憶装置の一種」であり電源を切っても記録を損なわないという特徴がある一方で一瞬で消去できる特徴を持っていることから写真のフラッシュをイメージして”フラッシュメモリ”という名前になった由来があります。
今回ご紹介するUSBフラッシュメモリの使用用途は主に以下2つになると思います。
①パソコンやスマホのデータバックアップ
→現在2TBまでの大容量まで販売されており一般的なパソコンで500GB程度ですから
その4倍の容量になります。
②スマホ⇔パソコン間のデータのやり取り
→スマホで撮影した写真や動画をパソコンに簡単にあっという間に移動できます
iPhone USBメモリー 32GB 最新版 フラッシュドライブ 3in1 購入レビュー
わたしが今回購入したのは「iPhone USBメモリー 32GB 最新版 フラッシュドライブ 3in1」というもので色々調べた結果、iPhoneとの相性が一番よさそうだったのと価格も手頃でした。
32GBと128GBのモデルが各色あり用途によって容量を決めればよいと思います。
わたしはあくまでスマホ⇔パソコン間でのデータやり取りをメインに考えていましたので32GBの方向購入しました。
便利な3in1
USBフラッシュメモリを購入される際におすすめは3in1タイプです。
3in1とは何かといいますとUSB端子の他に下記3つの端子が対応しているんです。
これさえあればスマホの端子を気にせず長く使えますよね。
①Lightning端子
→iPhoneやiPad等のApple製品に使われている端子
②USB端子
→パソコンなどに対応した端子
③Micro USB端子
→Androidスマホに対応した端子
④Type-C端子
→Androidスマホに対応した端子
iPhoneに対応してるんです!
iPhoneに対応したものって少ないですよね。
今回私が購入した「iPhone USBメモリー 32GB 最新版 フラッシュドライブ 3in1」はiPhoneに対応しているんです!
きちんとiPhoneに対応しておりLightning端子があるのでiPhoneユーザーの方でも安心です。
また、今回ご紹介したUSAフラッシュメモリはiOSシステムと100%互換性があり、iOSがバージョンアップしても安定して使えるようです。
他社のUSBフラッシュメモリはiOSのバージョンによっては使えなかったり、今後バージョンアップした際の動作保証もされていないものも多いようですが今回ご紹介したUSBフラッシュメモリは大丈夫のようです。
専用アプリで簡単操作
専用アプリをインストールすればUSAフラッシュメモリを指せば自動でアプリが立ち上がります。
このアプリでデータ移動が簡単操作で出来ちゃうんです!
アプリもシンプルで余計な操作や機能もなく説明書無しでも迷わず操作できました。
取り込みスピードの速さにビックリ
フラッシュメモリの記憶媒体はSSD(Solid State Drive)というものを使用しており記憶媒体で多くの方がご存知なのはHDD(Hard Disk Drive)いわゆるハードディスクだと思いますがHDDは機械式でディスクに書き込みをするのに対しSSDは電子的に記憶をさせるのでデータの入出力がとても速いのです。わたしの使用しているパソコンもSSDを採用されており電源を入れて5秒くらいで立ち上がります。
そのSSDを使用しているフラッシュメモリの速さはびっくりするくらい早く大容量のデータの入出力でもあっという間に終わってしまうのでストレスなく作業ができます。
おしゃれな可愛い缶に入ってます
自宅に届き包装紙を開けたらびっくり。
予想外に可愛い小さな缶に入っていました。
コメント