BIGLOBE WiMAX +5Gとは?
「BIGLOBE WiMAX +5G」は、「BIGLOBE WiMAX2+」の後継として、2021年8月2日からサービスを開始したWiMAX +5Gのサービスです。
運営会社は、有名プロバイダである「BIGLOBE」や格安SIMの「BIGLOBEモバイル」で有名なビッグローブ株式会社になります。
WiMAXは様々なプロバイダを介して契約するモバイルWiFiになり、「BIGLOBE WiMAX +5G」もUQ-WiMAXやカシモWiMAX+5Gなどと同様ですがどこのプロバイダと契約するかによりキャンペーンや若干の月額料金差が出てくるのでせっかく契約するのでしたら安心・お得なプロバイダで契約したいですよね。
私がBIGLOBE WiMAX +5Gを購入した理由
私がBIGLOBE WiMAX +5Gを購入した理由は大きくわけて以下4点です
①スマホが大容量プラン(20ギガ)だと月額料金のわりに容量も微妙だった。
⇒コロナ渦でリモートワーク中心から出社頻度も増え、会社帰りにマクドナルド等で副業をすると20ギガ/月では足りなくそれ以上のプランだと月額がWiMAXより高くなる(且つ無制限ではない)
②マクドナルド等のFree WiFiはセキュリティの面でリスクがある&電波が安定しない
⇒Free WiFiの宿命ですが、やはり誰でも入れるネットワークですのでセキュリティーが万全ではないのと時間制限があったり電波が弱くなったり最悪切れたりもして落ち着いて作業ができませんでした
③週末や長期連休の際に家族で出かける際に家族全員が容量を気にせずスマホを使える
⇒子供がスマホを持ち始めると車の移動中や泊りに行った際にかなりのギガを消費するのでBIGLOBE WiMAX +5Gだと無制限で家族みんなが気にせず使えるのでみんなハッピー
④「BIGLOBE WiMAX +5G」はキャッシュバックが契約2か月後と他社に対しかなり早くもらえる
⇒WiMAXのキャッシュバックが一番多いのは”GOMとくとくBB WiMAX”で約30,000円もの高額キャッシュバックでしたが契約1年後に頻繁に届く広告メールに似たメール且つ普段使っているメールアドレスではないGOMとくとくBBアドレスに来るらしくキャッシュバックを貰えている方の率が非常に低いらしく、それなら2か月後に確実にもらえる”BIGLOBE WiMAX +5G”にした次第です
BIGLOBE WiMAX +5Gの料金

一番気になるのはやはり月額料金ではないでしょうか。
料金の味方としては以下を考慮する必要があります。
公式サイトなどで記載している”実質月額料金”と言っているのは以下料金を全て考慮し月額料金換算している費用になります。
費用料金内訳(実質月額料金内訳)
①初期費用
⇒ほとんどのWiMAXプロバイダは0円ですが、Broad WiMAXの場合は、20,743円(税込)の初期費用がかかります。但し、現在キャンペーンを実施中でクレジットカード払いを選択の上、安心サポートプラスとMyBroadサポートの2つのオプションに初回加入すれば0円になるようです。
②初期事務手数料
⇒スマホの契約と同様に契約時のみ3,300円(税込)掛かります。キャンペーンで無料になる場合もあり
③月額基本料金
⇒WiMAX+5Gを提供しているWiMAXは数多くありますが、速度とサービスエリアはどこも同じです。異なるのは月額料金やキャンペーンになりますので各社の月額料金を含む料金プランを比較するのが大事になります。
④オプション費用
⇒Broad WiMAXを申し込まれた方は初期費用0円にするためオプション加入がmsutですのでこの費用も考慮する必要があります。
・プラスエリア(月額1,100円)
通常のスタンダードモードよりも広いエリアで快適な通信が行えます。
・安心サポートプラス(月額605円)
端末が故障した際に保証されるオプション
・MyBroadサポート(月額998円)
Broad WiMAXのプロバイダメール、セキュリティソフトMP利用やPCプレミアムサポートが受けられる。
⑤端末分割費用
⇒WiMAXではどこのプロバイダで契約しても端末費用は発生します。
「Speed Wi-Fi 5G X12」を選ぶと端末代27,720円を一括or分割支払い
「Speed Wi-Fi 5G X11」もしくは「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」を選ぶと端末代21,912円を一括or分割支払いになります
⑥キャンペーンキャッシュバック代金
⇒加入プロバイダによってキャッシュバック金額が違います。
傾向的にはキャッシュバック金額は多いところは月額料金が高く、キャッシュバックが少ないところは月額料金が安く設定されていることが多いようです。
キャッシュバック考慮すると2~3年の支払総額はあまり変わらい結果となります。
BIGLOBE WiMAX +5G 端末
BIGLOBE WiMAX +5Gでは端末を「Speed Wi-Fi 5G X12」、「Speed Wi-Fi 5G X11」、「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」の3種類から選べます。
最大受信速度では「Speed Wi-Fi 5G X12」⇒「Speed Wi-Fi 5G X11」⇒「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」の順になりますがあくまで理論上の最大受信速度でありそもそもお使いの場所にそれを生かせるほどの電波が入ってきていれば若干の差は出るかと思いますがそうでない場合はそこまで気にする程の差はでないでしょう。
また、「Speed Wi-Fi 5G X12」は発売間もないこともあり他の2機種に比べると端末代が高いのでご注意下さい。
それぞれのスペック簡単にまとめてみました。
端末名 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
最大 通信速度 | 受信速度 3.9Gbps 送信速度 183Mbps | 受信速度 2.7Gbps 送信速度 183Mbps | 受信速度 2.2Gbps 送信速度 183Mbps |
最大同時 接続台数 | 有線LAN:1台 無線LAN:16台 | 有線LAN:1台 無線LAN:16台 | 有線LAN:1台 無線LAN:10台 |
連続通信時間 | 約540分 | 約490分 | 約1000分 |
連続待受時間 | 約420時間 | 約400時間 | 約790時間 |
バッテリー容量 | 4,000mAh | 4,000mAh | 5,000mAh |
ディスプレイ(画面)サイズ | 約2.4インチ | 約2.4インチ | 約5.3インチ |
最大受信速度を重視するのでしたら「Speed Wi-Fi 5G X12」or「Speed Wi-Fi 5G X11」ですがモバイルWiFiは外出先で使ってなんぼだと思います。
そうすると「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」がダントツおすすめで連続通信時間が他2機種の約2倍と圧倒的にバッテリーの持ちがよく私もここを重視し選択しました。
それぞれの詳細スペックは以下をご覧下さい。
Speed Wi-Fi 5G X12(ギガ放題プラスSのみ選択可)

端末名 | Speed Wi-Fi 5G X12 | 連続待受時間 | 約420時間 |
製造元 | NECプラットフォームズ 株式会社 | バッテリー容量 | 4,000mAh |
受信周波数帯 | 2.4GHz/5GHz | 充電時間 | TypeC 共通ACアダプタ01U 約230分 TypeC 共通ACアダプタ02U 約230分 |
通信規格 | 5G(Sub6) 4G LTE WiMAX 2+ | サイズ | W約136mm H約68mm D約14.8mm |
最大 通信速度 | 受信速度 3.9Gbps 送信速度 183Mbps | ディスプレイ(画面)サイズ | 約2.4インチ |
最大同時 接続台数 | 有線LAN:1台 無線LAN:16台 | 重量 | 約174g |
連続通信時間 | 約540分 | 発売日 | 2022/6/1 |
Speed Wi-Fi 5G X11(ギガ放題プラスのみ選択可)

端末名 | Speed Wi-Fi 5G X11 | 連続待受時間 | 約400時間 |
製造元 | NECプラットフォームズ 株式会社 | バッテリー容量 | 4,000mAh |
受信周波数帯 | 2.4GHz/5GHz | 充電時間 | Type-C 共通 ACアダプタ01:約190分 Type-C 共通 ACアダプタ02:約220分 |
通信規格 | 5G(Sub6/NR化) 4G LTE WiMAX 2+ | サイズ | W約136mm H約68mm D約14.8mm |
最大 通信速度 | 受信速度 2.7Gbps 送信速度 183Mbps | ディスプレイ(画面)サイズ | 約2.4インチ |
最大同時 接続台数 | 有線LAN:1台 無線LAN:16台 | 重量 | 約174g |
連続通信時間 | 約490分 | 発売日 | 2021/10/15 |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi(ギガ放題プラスのみ選択可)

端末名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | 連続待受時間 | 約790時間 |
製造元 | Samsung | バッテリー容量 | 5,000mAh |
受信周波数帯 | 2.4GHz/5GHz | 充電時間 | TypeC 共通AC アダプタ 01:約160分 TypeC 共通AC アダプタ 02:約140分 |
通信規格 | 5G(Sub6/NR化) 4G LTE WiMAX 2+ | サイズ | W約147mm H約76mm D約10.9mm |
最大 通信速度 | 受信速度 2.2Gbps 送信速度 183Mbps | ディスプレイ(画面)サイズ | 約5.3インチ |
最大同時 接続台数 | 有線LAN:1台 無線LAN:10台 | 重量 | 約203g |
連続通信 | 約1000分 | 発売日 | 2021/4/8 |
BIGLOBE WiMAX +5Gとスマホのベストプランはこれだ!
BIGLOBE WiMAX +5Gはギガ数が無制限ですので、スマホは最低限プランで十分です。
スマホを格安SIMで契約し極限まで月額料金を抑える事も可能ですがやはり通信が安定している3大キャリアを使いたいですよね。ここでは3大キャリアを格安で使えるおすすめプランをご紹介します。
実際わたしもLINEMOのミニプラン(990円/月)とBIGLOBE WiMAX +5Gの組み合わせで使っておりめちゃくちゃ快適です。
BIGLOBE WiMA + LINEMO
LINEユーザーの方に是非おすすめしたいのが「LINEMO」です。
一番のメリットはLINE使用ギガ数がノーカウントなところでLINEチャット、通話、写真・動画の送受信などで大容量使ってもギガカウントされないのは非常にメリットではないでしょうか。
キャリア | プラン | 月額料金 | ギガ数/月 | 特徴 |
ソフトバンク | LINEMO スマホプラン | 990円 | 3ギガ | LINE使用ギガ数はノーカウント |
BIGLOBE WiMA + IIJmio
ドコモ回線を格安でできるプラントして「IIJmio」をおすすめしたいと思います。
有名プラントしてmineoなどありますが月額料金が若干高めであり「IIJmio」の方がお得です。
キャリア | プラン | 月額料金 | ギガ数/月 | 特徴 |
ドコモ | IIJmio | 850円 | 2ギガ |
BIGLOBE WiMA + povo
au系では「povo」がおすすめです。
「povo」は利用しないと基本料0円で1か月3ギガでも月額990円とLINEMOと同様に低料金は魅力的だと思います。

キャリア | プラン | 月額料金 | ギガ数/月 | 特徴 |
au | povo | 0円~ | 0ギガ~ | 使わなかった月は0円 |
BIGLOBE WiMAX +5Gのメリット・デメリット
BIGLOBE WiMAX +5Gメリット
・データ通信制限なしで使い放題!
⇒以前は1日の利用料が15ギガを超えると速度制限が掛かっていましたが現在は完全無制限となりまったく気を使わなくガンガン使えるのはストレスフリーです
・対応エリアが非常に広い
⇒スタンダードモード、プラスエリアモードの2つの通信モードがあり、スタンダードモードでは全国に広がるWiMAX 2+エリアに加え、auの一部の5Gおよび4G LTEエリアにて利用可能です。
オプションのプラスエリアモードではより広いエリアにて高速通信サービスが利用できます。
(プラスエリアモードは有料のオプションで利用月のみ1,100円(税込)/月掛かります)
・契約期間の縛りがなく、解約違約金が無料
⇒いつ解約してもOKです。但し端末を分割払いにしている場合は残金支払いは残りますのでご注意下さい
・端末が2年分割であり、3年目に解約しても残価がない
⇒ほとんどのプロバイダでは3年分割で端末を支払う設定となっており。2年目で解約すると端末の残価が残っており解約しずらくする工夫をしていますがBIGLOBE WiMAX +5Gは2年分割なので3年間からは残価がなく選択肢が増えます
・クレジットカードがなくても口座振替で契約可能
⇒WiMAXで口座振替対応のプロバイダは数少ない中、BIGLOBEは対応しているのはうれしいですよね
・auとUQmobileのスマホ料金が安くなる特典
⇒WiMAXがau回線の為、auとUQmobileのスマホ料金が割引されるのはユーザにとってはかなりお得ですね
BIGLOBE WiMAX +5Gデメリット
・端末費用が発生する
⇒BIGLOBE WiMAX+5GではWiMAX端末代金が一律21,912円掛かります。
ただし、どのプロバイダで WiMAXを契約しても端末代約22000円は掛かりますのでBIGLOBE WiMAX+5G固有のデメリットではありません
・毎月20ギガ未満の使用量だと割高
⇒20ギガ未満だとスマホの大容量プランの方が安くなってしまい割高になります
BIGLOBE WiMAX +5G購入レビュー
ここからは実際に私がBIGLOBE WiMAX +5Gの加入をし端末到着~約1か月使ってみた感想を忖度なしでお伝えしてみようと思います。
申し込み
申し込みは非常に簡単、下記リンクからネットで申し込みが完結でき免許証などの証明書もスマホで写真を撮ってそのファイルを登録するだけ。
10分程度で申し込み完了しました。
端末到着~セッティング
ネット申し込みをして3日後に下記内容のモノが我が家に届きました
発送元は都内みたいでした
内容は非常にシンプルで、端末、SIM、サポートガイドのみ!
箱から出してSIMを端末に差す。
以上!
やることはほんとこれだけで悩むところはまったく無しです

BIGLOBE WiMAX +5Gでは端末は2種類から選べました
①最新モデル?の「Speed Wi-Fi 5G X11」
②旧モデル?の「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」
申し込みの端末により月々の支払う端末代が若干違い旧モデルの方がやはりお得です
性能もカタログ上は違いはありますが実際の利用ではカタログ値のMAX速度はでませんので実質差はほとんどないようです。
私は写真の通り旧モデルの「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」を選びました。
端末いっぱいに情報が表示されかっこいいかなと。。。
ここは好みだと思います

実際に1か月使ってみて
購入から約1か月使ってみた感想を良かった点、悪かった点でそれぞれお伝えしたいと思います
良かった点
①マクドナルドで快適に使える
⇒ギガ無制限なのでわざわざ通信が安定しないFree WiFiを使う必要がなく時間も気にせず安定して通信速度が速い電波が使え作業に集中できます
②意外と家族(主に子供たち)が喜んだ
⇒車で移動中や出かけた先でいままでは大きなギガ数を消費する動画やゲームなどを控えていたのを気にせず使えるようになり我が家では家族(主に子供たち)が大喜びです
結構ガンガン使われております
まぁ無制限なのでよいんですが。。。
③副業するモチベーションUpした
⇒やはり投資をしたにはやるっきゃないのでモチベーションもUpしますね。(今のところ)
悪かった点
①意外と端末が重い
⇒大きさはスマホと同じくらいなのですが中身が詰まっているのか見た目以上に重いです
ポケットに入れて持ち歩くにはちょっと厳しいかな。。。
②5Gが入るところが少ない
⇒私の利用エリアが神奈川郊外ということもあり意外と5G入るところが少なめ?かなと感じます
しかし色々持ち歩きましたが圏外になる場所はなく4Gは入るので私の使い方では十分すぎるくらいで不満はないのですがせっかく5G対応の端末なのでできれば5G入るとうれしいかな。。。
コメント