docomoの大容量サブキャリアとして発表された”ahamo“
大容量プランで破格の値段でありSoftbankやauもこぞって類似のサブキャリアを立ち上げ対抗してきました。
その”ahamo“についてユーザーでもある管理人Kazuがレビューを含め詳しくご紹介したいと思います。
ahamoの料金プラン
まずは料金プランいついてです。
ahamoはわかりやすい1プランとなっており、必要に応じオプションをつけるシステムです。
基本情報
ahamo基本情報 | |
料金 | 2,980円(税込) |
データ容量 | 20GB |
無料通話 | 5分以内の国内通話無料 |
回線 | Docomo |
キャリアメール有無 | 無 |
各種割引 | 無 |
申込方法 | オンラインのみ |
eSIM対応可否 | 有り |
オプション料金
オプション名 | 料金 |
かけ放題 | 1,100円(税込) |
追加データ | 550円/1GB |
大手大容量サブキャリアとの料金比較
大手キャリアのDocomo、Softbank、auはそれぞれ大容量に対応したサブキャリアを準備してきました。
パッと見どれも同じような金額ですがDocomoのサブキャリアであるahamoは唯一国内通話5分無料付きなのです。
他はオプションでベット追加料金になりますので、電話も少しは使いたいという方はahamo一択ではないでしょうか?
サブ キャリア |
大手 キャリア |
料金 (税込) |
データ容量 (月) |
国内 無料通話 |
その他 |
ahamo | Docomo | 2,980円 | 20GB | 5分無料 | dカードゴールドで10%分のポイント還元 |
LINEMO | Softbank | 2,728円 | 20GB | オプション | LINEをのデータ通信量はノーカウント |
povo | au | 2,728円 | 20GB | オプション |
ahamoレビュー
ここからは、実際にahamoを契約した管理にKazuが包み隠さずレビューをしたいと思います。
Docomoからahamoへの変更はすごく簡単
Docomoからahamoへの変更は”My docomo”というアプリから契約プラン変更ですっごく簡単にできます。
Docomoを契約されている方でしたら下記”My docomo”というアプリを入れているのではないでしょうか?

My docomoにログインしましたらTop画面一番下の”お手続き”を押して頂ければすぐに契約プラン変更メニューになりそこから”ahamo“を選んで頂ければOK。

やる事は以上!
1時間程度経てば反映され晴れて”ahamo“ユーザーとなれます。
毎月の料金やデータ使用量は専用アプリで管理
”ahamo”には下記専用アプリがあります

Docomoユーザーの方は今まで使っていた”My docomo”も引き続き使えるのですが、一部の機能が使えない為、”ahamo“専用アプリを入れることをおすすめします。
“ahamo”専用アプリのログイン画面は以下となっており、My docomo同様に料金及びデータ使用量が管理でき、オプション申し込みもここから出来ます。

非常にシンプルで使いやすいと思います。
電波の入り具合や速度はまったく問題なし
サブキャリアに変更する際に気になるのが電波の入りが悪くなったり速度が遅くなったりしないのかだと思います。
そこはご安心下さい!
docomoとまったく同じ回線を使用していますので少なくともいままdocomoユーザーの方はまったく影響ないと思います。
実際に私も”docomo”から”ahamo“に切り替えましたがまったく影響なしでした。
ahamoのメリット
電波は基本ドコモと同じなので安心
ahamoはDocomoのサブキャリアであるため、回線もDocomoを使用しております。
但し、格安SIMのように速度が遅いなどはなくDocomoとまったく同じ環境で使えます。
実際、管理人KazuもDocomoからahamoに切り替えて速度はまったく変わっていなく何も不都合がありませんでした。
とにかく大容量で安い
20GBで2,980円はとにかく大容量で安いですよね。
本家Docomoの方でギガライトを契約されている場合、3GB以上になるとahamoの方が安くなり、且つ国内通話5分無料までついてきますのでお得になります。
デザリングも使える
20GBもあればスマホだけではなくPCやタブレットをデザリングして使いたいですよね。
もちろん、ahamoならデザリングもOK
外出先であまり容量を気にせず色々なデバイスが使えます。
ドコモユーザーならプラン変更のみでahamoへ変更可能
ahamoはDocomoのサブキャリアでありDocomoユーザーの方は非常に簡単にahamoへの切り替えが出来ちゃうんです!
やり方は簡単。
公式サイトでプラン変更するだけ!
Docomo SIM = ahamo SIMですので新たにSIMが送られてくるのを待つ必要がなくサイトでプラン変更したらすぐにahamoに切り替えらられるのです。
解約金など一切なし
ahamoは2年縛りなど一切ないので解約自由で違約金など一切発生しません。
ahamoのデメリット
キャリアメールが使えない
サブキャリははどこも同じですが、今まで使っていたキャリアメールは使えなくなります。
<キャリアメールとは>
キャリアメールとはdocomo、Softbank、auなどから付与されていたメールアドレスの事で
〇〇@docomo.ne.jpや〇〇@softbank.ne.jpなどのアドレスのこと。
わたしもそうですがもともとキャリアメールは使っていない方も多いのではないでしょうか?
そういう方にはまったく関係ありませんね。
私の場合、無料のgmailをメインで使っているので困りませんでした。
但し、キャリアメールを使っている方にとっては少し面倒になりますよね。
申込はオンラインのみ
サブキャリアは基本的にどこも申し込みや問い合わせがWeb上でのオンライン対応のみとなっております。
これはメインのdocomoやsoftbank、auと同じ回線をほぼ同条件で使えるにも関わらず料金が破格の値段となっており、事務手続きなどに人件費を掛けずにその分料金に反映して頂いている為です。
申込や諸手続きなどめったにあるものではないのであまり困りませんが、スマホなどにあまり詳しくない方にとっては少しハードルが高いと思います。
その場合は周りで詳しそうな方にお願いするという手も有りかと思います。
さいごに
ここまでahamoについてご説明してきましたが。
1か月のデータ使用量が3GB以上、且つ5分以内の通話もたまにするという方には適切なプランだと思います。
もし通話はせず、してもインターネット回線を使ったLINEなどで話される方はahamoでなく、LINEMOがおすすめだと思います。
是非、ご自分の使い方に合ったプランを提供しているキャリアを探してみて下さい。
コメント